読むだけで内定!?「最終面接前にフラレても内定をもらえた理由」
●リクナビ2008はどうなる!?〜リクナビ掲示板
リクナビに関するブログ(悪い評判から良い評判まで)を紹介します。
【リクナビよい評判・記事】
リクナビ派遣CM
リクナビ派遣とは、人材派遣の仕事情報サイトのことである。運営はリクルート社が行っている。リクナビ派遣のサイトでは、派遣の仕事が毎日更新されている。関西・関東・東海・福岡など、勤務地検索や、時給など希望の条件で探せるようになっている。希望にあった派遣の仕事を毎日メールで配信するサービスも行っている。現在は、電車の中などで『リクナビ 派遣』の広告を見ることができる
http://blogportals.com/cm/archives/2006/03/post_9.html
リクナビにGoogleの求人が
グーグルの社員は仕事に対して真摯で、必要であるときは猛烈に働くのと同時に、遊ぶときはとことん遊び、休むときは思いっきり休みます。このオンとオフの切り替えと、それを全面サポートする社内環境や福利厚生がこれまでのグーグルの成功の大きな理由のひとつといえるでしょう。やらされ感ゼロ、毎日の充実度100%の会社ライフを送りたいと考えている皆さんの応募を心よりお待ちしております。
http://bless.babyblue.jp/wp/2006/01/21/370/
カンヌ国際広告祭 サイバー・ライオンに、リクナビの採用コンテンツ
新卒就職サイト「リクナビ」にご掲載の瀧定名古屋様の企業告知画面。ここで興味喚起して、WEB上での採用エントリー画面へ導く。テキスタイルをアパレルメーカーに提案する繊維専門商社。”生地で流行を仕掛ける”という同社の仕事の醍醐味を、ユーザーのボタン操作どおりの柄に着替える男女をキャラクターに表現。”
http://justhyodoit.jugem.jp/?eid=99
入札を待つネットオークションの様‥
そろそろかな、ということでリクナビデビュー。プロフィールを5時間かけて作成し、エントリー開始!生意気にもスカウト登録です。興味を持っていただいた企業からのお誘いを待つやつです。まるで入札を待つネットオークションの様‥私は果たして魅力ある売れ線となれるでしょうか?
http://blog.so-net.ne.jp/moto_blg/2006-01-18
リクナビ2008登録したよ!!
うらやま、遂に就活生になりました〜( ´艸`)といいますのも、おととい「リクナビ2008」 に登録したからです名前とか大学名のほかに希望の職種とか仕事に求めるものなんかも登録しました。でも、うらやまはそこですんなり項目を選ぶことができなかった。それで、「自分は進路についてまだまだ漠然としたイメージしか持ててないんだなぁ」ってことに気付きました。最近現実も見えてきている一方で、理想や憧れも捨てられずにいます。
http://gallege.iza.ne.jp/blog/entry/3847/allcmt/
リクナビさんの取材を受けてきました
来年の新卒者さん向けの『リクナビ』の取材を受けてまいりました。リクナビって私達にとっては聞きなれない名前です。ですが、最近の学生さん達はこの『リクナビ』を利用して、弊社の入社説明会などにエントリーされ、採用等々の試験を受けられるのです。いわば、受験票の集まりのようなサイトです。
http://tamy.ne.jp/pr/blog/2006/09/post_64.html
リクナビで募集中!
リクナビで募集を開始いたしました。SE,プログラマーの募集ですが、営業、総務・経理の方も同時に募集しています!ちなみにリクナビは結構、値段が高かったのですが・・・思い切って投資することにしました。いい人と出会いがあればいいなぁ・・・と願っています。。
http://ceo.dreamblog.jp/blog/142.html
リクナビ2008ガイダンス
この日にリクナビ2008ガイダンスがありました。リクナビというのは株式会社リクルートが運営している昨年約60万人もの先輩が利用した、学生のためのインターネット就職情報サイトです。今回リクルートの方が本学に来て講演されました。私は5分ほど前に教室に入りましたが、すごい人でほぼ満席でした。3年生全員対象なので仕方ないですね・・・。9/14も同じ内容を講演するとのことです。もし興味のある方は行ってみるといいと思います。
http://blog.tertes.com/index.cgi?date=20060914
【リクナビ悪い評判・記事】
キャンペーンのおかげでログインできない
就活再開に当たってリクルートへの文句を。リクナビにトップからログインできない期間があって不便。これ、みんなイライラしてると思うのですが、何週間か置きにリクナビのトップ画面が変わるんです。yahooが仕掛けてるキャンペーンだと思うのですが、yahooIDでもリクナビにログインできますよとか言うサービスがあって、トップからログイン画面が消える期間があるのです。で、代わりに「ログインはこちら」的なリンクが現れるわけですが、これをクリックするとyahooIDでログインする画面になり、リクナビIDを入れるとエラー。
http://creatibu.com/blog/taizo/archives/2006/02/post_120.html
リクナビは無計画
リクナビの適職フェアの日程は、いつもなかなか決まりません。 ぎりぎりになって決めたりするため、有楽町の国際フォーラムを押さえられず、 水道橋のプリズムホールになったりすることもあります。 リクナビのフェアがプリズムホールで行われていたら、国際フォーラムの予約が 取れなかったんだなぁと考えてもらって間違いありません。 フェアのパンフに次回の日程を載せているTYPEとは大違いです。
http://tamatasi.blog70.fc2.com/blog-entry-80.html
リクナビより費用対効果の高い媒体
昨日(7月13日)から「リクナビNEXT」で人材募集の掲載を始めた。
最大手ということもあって、かなり期待している。7月に集中的に採用活動を行っているせいで、人材系サイトについてはかなり研究できました。今のところ、もっとも費用対効果の高い媒体は「イーキャリア」ですね。価格が圧倒的に安いのと、何故か当社で採用しているケースが多い。理由は不明。
http://blog.cstyle.biz/?eid=169960
ヤフー検索で”優遇される”リクナビNEXT
オーバーチュアのスポンサーサイト欄にリクナビNEXTは表示されていませんが、「転職」というキーワードにて3月2日18時時点のオーバーチュア1位入札はリクナビNEXT(902円)です。ヤフーはリクルートと求人事業で提携しているので、当然リクナビNEXTにユーザーを誘導したいのでしょうけど、以上のように露骨な手法とられると他の転職サイト担当者としては・・・。
http://www.sem-r.com/sem/analysis/20050302180050.html
リクナビネクスト第二新卒は求人が少ない!?
普通のリクナビネクストと比べると、仕事数は、減るかなという印象です。求人数は、319件。ただ、他業種・未経験職種への転職を希望している人には、ポテンシャル重視の転職情報が、多く記載されているのかもしれません。
http://ayu0215.blog63.fc2.com/blog-entry-117.html
リクナビのセミナーより毎ナビのセミナー!
そういう意味ぢゃ、「リクナビ」は、使えない。。。説明会(セミナー?)みたいのも、ほかの二つのとこの方が、いい感じな気もする。まぁ、行った事もないのに、えらそうなことはいえないけど…。ただ、エントリーの作業だけでも、地味に大変。。。会社多すぎ。。。どこに登録していいのやら。同じ業種だけでも100近くあるぢゃんね。名の通ったところを登録するにも、イチイチHP飛んだりして登録してみたり。IDもいっぱい。メモするだけでも大変。
http://nanakorobi.blogzine.jp/yaoki/2005/11/post_55dd.html
リクナビ2008更新情報が見えづらい
ブックマーク企業の並んでいる順番の法則がまったく分からなかった頃、マイナー機能の「志望度順」という☆マークの数を上げ下げできる機能で選考中の会社を上の方に持ってきて見てたのですが、そんなんしてるうちに他の会社の説明会が無くなってしまったり…。更新順だって知ったのは最近ですよ!!!
ハローワークにはない求人情報
無料適職診断、年収査定などハローワークにはない情報が満載!一般には公開されない非公開求人情報も
無料適職診断ナビ
インターネットで無料で簡単に診断できる適職診断サイトを紹介。
パソナキャレント

総合人材サービス大手パソナグループが運営する人材紹介サービス。派遣で培ったパソナの取引先企業12,000社から寄せられたものを中心に総求人件数は9,000件以上と豊富。
【就職活動フォーラム】【マザーズハローワーク】【ハローワーク】
【僕と私の就職活動日記】【恋愛就職活動】【自己PRコンテスト】